top of page
ニュース一覧
原翔太朗
2024年1月3日
「非Jリーグ経由」で海外挑戦をするメリットと向いている選手の特徴考察
日本人選手がプロに入るにあたり、通例だとJリーグを経由して、活躍後に海外からオファーがかかり、海外挑戦に進む流れが主であった。 だが、チェイス・アンリや中井卓大、福田師王などJリーグを経由せず直接海外へ挑戦というキャリアを選択する選手が増えてきている。...
原翔太朗
2023年7月21日
【これまでの経歴&次チームで期待されていることとは】山本理仁 ベルギー1部 シント=トロイデンVVへ期限付き移籍
先月30日、ガンバ大阪のMF山本理仁が、ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)のシント=トロイデンVVへ期限付き移籍をすることが発表された。 期間は2023年7月1日から2024年6月30日までの1年間であり、背番号は「6」である。 ・山本理仁の経歴...
原翔太朗
2023年7月19日
【これまでの経歴&次チームで期待されていることとは】水多海斗ドイツ3部 アルミニア・ビーレフェルトへ完全移籍
先月30日、1.FSVマインツ05II所属の水多海斗が、3.リーガ(ドイツ3部)のアルミニア・ビーレフェルトに完全移籍をすることが発表された。 背番号は25に決まり、期間は2025年6月30日までの2年契約となっている。 Jリーグの勝敗予想もピナクルで! ・水多海斗の経歴...
原翔太朗
2023年7月3日
三好康児 イングランド2部 バーミンガム・シティFCへ完全移籍
同月22日、ロイヤル・アントワープFC所属のMF三好康児が、チャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガム・シティFCに完全移籍することが発表された。 期間は7月1日付から2年間となり、リーグとFA(イングランドサッカー協会)の承認、ビザの取得が条件となる。...
原翔太朗
2023年6月11日
なぜサウジアラビアは急にビッグネームの移籍に駆り出すようになったのか?-「ビジョン2030」の達成に向けて-
今月、カリム・ベンゼマがレアル・マドリードを退団し、3年総額2億5800万ポンド(約450億円)という破格の金額でアル・イテハドに移籍することが発表された。 先日行われた入団会見では、6万人もの観衆で埋まったと報道されており、国全体を挙げて盛大に歓迎されている様子がライブ配...
原翔太朗
2023年6月10日
【なぜこの移籍が実現した?】伊藤涼太郎 ベルギー1部リーグ シント=トロイデンVVへ完全移籍
今月5日、アルビレックス新潟は伊藤涼太郎のシント=トロイデンVVへの完全移籍を発表した。 ・伊藤涼太郎の経歴 伊藤は、作陽高校時代に浦和レッズの当時監督のミハイロ・ペドロヴィッチ監督からの高い評価を受け、卒業後に浦和レッズでプロキャリアをスタート。...
原翔太朗
2023年4月14日
J2優勝候補清水のまさかの低迷の要因&新生秋葉体制に期待したいこと
昨シーズンJ1で17位と低迷し7年ぶりのJ2降格となり再起が期待されてる清水エスパルス。 J1でもここ数シーズン優勝戦線に参戦することができず、反対に2012年は14位、2020年は16位と下位に低迷しており、ここ最近の戦いを見て心配に思う声が多く上がっても仕方ない。...
原翔太朗
2023年4月10日
昨年まで残留争いしていたタレント軍団ヴィッセル神戸が好調の要因
昨シーズン、残留に向けて戦ってきたヴィッセル神戸がリーグ内で強さを見せてくれている。 かつて日本代表としてチームを支えていた大迫勇也や武藤雄樹、山口螢、酒井高徳に加え、現在バルセロナ監督であるシャビや、カタールワールドカップ優勝に導いたリオネル・メッシ、スペイン代表として無...
原翔太朗
2023年4月6日
UEFAチャンピオンズリーグ ラウンド8レビュー
今月17日、UEFAチャンピオンズリーグ(以下 CL)の準々決勝以降の組み合わせが発表された。 ラウンド8からフリードローとなり、同じ国同士の対決も解禁されたことにより、実際同国同士での激突も決定した。 一方、CLならではの組み合わせも実現し、見ているものがますます楽しくな...
bottom of page